原稿の作成時の諸注意など

※8/3時点での最新記事です。「執筆者向けページ」でのもくじの日付が8/3よりも新しい場合は、最新の記事(=HP版)をご参照ください。


1、レイアウトでの、(漫画、記事)共通ルール

 (1)タイトルとペンネームを作品内の分かりやすいところ(印刷で出力されるところ)に記入してください。

 (2)レイアウトについてはお任せします。

 (3)ノンブルはふらないで提出ください。(主宰が、皆さんの原稿を集めてから一気にふります)

 (4)記事を作成する方のみ_タイトルのほかに、作品内に文か文章を入れてください。長さは問いません。(ただし、意味が分かる文面であること→ダメな例:「あ?」のみで文が終了し、意図が通じず読み手を困惑させるもの) 長くても、作成したいページ内に書いたことが収まれば良いです。

2、原稿の作成について(印刷所のテンプレートが使える場合)

 (1)印刷所は「オレンジ工房」を使用します。

 (2)原稿テンプレートDLのやり方

   1)下記のリンクからサイトに飛びます。

   2)「原稿の作り方、テンプレート」を押します。

   3)「テンプレートダウンロード」より、B5サイズのpsd zip形式のファイルをダウンロードしてください。

    ※RGB、CMYKは、どちらでも大丈夫です。

   4)ファイル名に「body」が入るファイルを使用してください。(.esp)は、主宰のPCでは操作できないため。

    ※文章で分かりにくかったら、リンクしたの画像も参考にしてください。それでも分からない場合は、主宰にご一報ください。

リンク先での手順を、以下の画像にも記します。

リンク先の画面がこのようになっています。〇で囲ったところをクリックします。

〇で囲った2個のうちのどちらかをクリックしてダウンロードしてください。

ファイルをダウンロードしたのち、解凍すると、こんな感じです。(これはRGBです。)

ファイルをダウンロードしたのち、解凍すると、こんな感じです。(これはCMYKです。)


 (3)原稿テンプレートがダウンロード出来たら、テンプレートに書かれている指示に従って原稿を作成してください。

 (4)解像度は、350dpiでお願いします。(テンプレートを特にいじらなければ、350dpiです)

 (5)提出用原稿ファイルは、レイヤーを統合し、トンボが付いた状態で保存してください。

 (6)レイヤー統合前のデータも、提出はしませんが、本の頒布までの期間は必ず手元にて保管しておいてください。(4/5追記)

 (7)主宰に原稿を提出する際の保存形式は、「.psd」です。

 (8)ファイル名は、「テーマの番号_ペンネーム_ページ数(見開きテンプレートの場合は、_mihiraki)」と命名して提出してください。

  例1)テーマが2番目、名はこだま、1ページの場合…02_kodama_01

  例2)テーマが5番目(その他)、名はこだま、2ページ(見開きじゃないテンプレートで、見開き原稿を作成した場合)…

     1枚目→05_kodama_01

     2枚目→05_kodama_02   1ファイルずつ命名してください。

  例3)テーマが1番目、名はこだま、2ページ(見開きのテンプレートで見開き原稿を作成した場合)…

 8/3訂正⇒01_kodama_01-02_mihiraki


※訂正前の「03_kodama_01-02_mihiraki」は、テーマが1番に対し03コードが記入されているため、間違いです。訂正したものを参考してください_8/3秋桜こだま


 (9)アナログ原稿作成の方で、お家でスキャナーをかけるのが可能で、印刷所のテンプレートが使える場合は、上記の方法で提出してください。

3、原稿の作成について(テンプレートが使えない場合)

 (1)アナログ原稿作成、デジタル原稿作成問わず、印刷所のテンプレートが使えない場合は、原稿を作成する前に、主宰と相談してください。

 (2)アナログ原稿を直接提出する場合、主宰の方で原稿がスキャナ出来る最大サイズはA4となります。とにかく、原稿の作成前に、まずご相談ください。

 (3)主催の連絡先

  1)メールフォーム一覧内の、「連絡用フォーム」を使用する

  2)TwitterDM→★fesweetsan(★部分を@に変更してDMしてください)

  3)メール→fesweetsan★gmail.com(★部分を@に変更してメールを送信してください)



鉄擬×スイーツアンソロジー

鉄擬スイーツアンソロジーの企画にまつわるHPです

0コメント

  • 1000 / 1000